宮田さん


中里です。梶原さん逝去のお知らせ有難うございます。

思いもよらない知らせに驚いています。心よりご冥福を祈っています。



歳を重ねても貴兄とよくスキーを楽しまれておられたので お元気に過ごされておる
ものと許り思ってました。大学の先輩でもありましたので入社早々福島の沼尻でス
キーの手ほどきを受けたことを鮮明に記憶してます。程なく中研の方へ転勤になり、
以来年賀状での交流になってしまいました。


中里 克雄 (2022/04/01)


梶原孝生さんのこと。 

同じ研究室ながらテーマが違い直接の部下ではなかったが、早稲田も慶応も東北大に比べると人数が少ないので原 徹さんを交えよく懇親した。スポーツマンで雪が降ると隣の国際カントリーでスキーをしたり何かと面倒を見てもらった。昭和42年ごろ、大阪の中央研究所内に半導体研究部を新設することになり、電子工業から穂積さんが部長にこられ、梶原さんもそこへ移られた。後年、私が通信工業の薄膜IC工場に移った時、彼は担当窓口で専用のトランジスタチップをそこから供給してもらい、こちらでは直接お世話になった。中央研究所にも訪問したが、松下冷機の役員に移られたときも商談でお世話になったことを思い出す。50年を経た今も電装3研同窓会を梶原さんの音頭で時折開催し、私は何度か世話役を仰せつかった。渋谷の土佐料理店が定番であったが最後は2019年秋に有楽町で開催し、梶原兄を慕う人が多くて他の研究室からの参加もあり25人が集まった。ジャズトランペットが趣味で、私のバイオリンを聞いてもらったこともある。

東研での同室は短かったがよい兄貴分で、長年にわたりお付き合いしてくださり感謝に堪えない。ご冥福を祈ります。


太田健一郎記 (2022/04/01)


鈴木紀です。梶原さんの訃報を知り残念に思います。
研究では直接関係しませんでしたが、梶原さんの3月12日の連絡の「蔵王に行きたい」というコメントを見て、私の思い出の一つとして、スキーに連れて行っていただいたことを
思い出しました。

私はスキーは全くやったことがなかったのですが、同期入社の小林敬幸さんから「スキー
に行こうよ」と誘われたのですが、「スキーは全くできないので」と言ったら、「大丈夫
、梶原さんが一緒に行くので、教えてもらえるよ」と言ってくれたので、参加することに
しました。
ゲレンデスキーではなく、突然山の上に連れて行かれてどうしようかと思いましたが、全
く初めての私に、梶原さんは丁寧に教えてくれ、輝く雪の林の中を私の後になり、先にな
りしてくれ、何とか下ることができ、スキーの楽しさを満喫させてくれました。

梶原さんの教え方は、丁寧すぎるでもなく、突き放すでもなく、指導者とはこういうものなのだなと思いました。

87歳で、すい臓がんだったとのこと。ご冥福を祈ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鈴木 紀夫 (2022/04/02)




弔文

私と同年代の知人、友人の訃報が増加するなか、今度は、

梶原さんの訃報に接し、心さびしくおもうばかりです。



私にとっての梶原さんは、初めての慶応ボーイの同僚でもあり、

私の知らない領域での芳醇な知識を与えてくださった貴重な

人材でもありました。東京研究所発足当時、数少ないマイカー

通勤者であり、そのとき、乗っておられたのが、白と薄緑

のツートンカラーの「いすヾヒルマンミンクス」でした。

それに触発されて、私も床に穴があいていたオースティン

A50から同型の中古ヒルマンミンクスに乗り換えた経緯が

あります。後に、夜な夜な星などを追って走り回っていたので、

「ヨルマンミンクスだね」と、ひやかされていたりもしました。



今では考えられないことですが、昼休みなど、研究棟前の広場で、

スラロームなどを行ったり、夜間、実験終了後、真空ポンプの温度が

さがるまでの2~3時間、相模湖まで花火を見にでかけたことなども

ありました。私は理学系、梶原さんは、工学系で研究部署は違っては

いましたが、プライベートな領域では、仲良くさせていただいて

いました。



今からおよそ二年半ほど前、東研OB/OGの会へのご案内をいただいた折、

脊椎管狭窄による痛みで出席できなかったことが、今では悔やまれて

なりません。今は、ただ、ご冥福を祈るのみです。どうぞ、ご闘病の

苦しみから解放され、ゆっくりとお休みください。

    4月2日     佐治 晴夫(87歳3ケ月)





「梶原様のご冥福をお祈り申し上げます。」
蔵王にスキーに来られた際、宮田様、兼子様、と共に自宅(天童)までお運びいただき、山形名物
芋煮を囲みながら約40年前の東研時代の話になり、一気に青春時代に戻った思いでした。皆様 懸命に生きている事に感動いたしました。
いろいろ有難うございました。

(2022/04/03) 試作室 滝口好(78歳)


>


梶原さんとは、松下電器東京研究所に配属された同期入社です。

梶原さんは大学院卒で何事にも通じておられましたから、多くのことを

教えてもらいました。

社会人最初の夏休みに、梶原さんに引率されて、同期入社者12名の

ほとんどで、福島県の然るキャンプ地(情けないことに地名を思い出せない)

にキャンプに行った。

夜、そのキャンプしているテントに、郷司さん(甲子園での高校野球の

球審をされていた有名な方)が梶原さんを訪ねてこられた。

驚きました。常識では考えられない、友人同士の再会の仕方です。

なんとしても会うのだという、強い仲間同士だったのだと思います。

お二人は、大学の仲間なのだろうとその時は思っていました。

今、internetで検索すると、お二人は大学も年齢も違います。

郷司さんが大部先輩に当たります。


1964年の東京オリンピックは、感動的でした。

特に、閉会式での選手入場が良かったですね。

選手たちが、國を越えて思い思いに一つの仲間としてトラック一杯に

拡がって、入場してきました。この予想外の展開に、梶原さんが、

「いいなあ、いいなあ」と感動していました。

勤務時間中のことでしたが、皆がTVを見てました。

室長さんたちもTVを観ていました。


新入社員の数か月は、まだ社員ではなく、見習社員でした。

大阪に見習に行ったころ、残業はありませんから、夕刻には寮から

梶原さんのトランペットが聞こえてきました。

今となってはすべてが懐かしいです。


そんなことを思い出します。

(2022/04/03) 佐野 令而



梶原さんの訃報に、ただただ驚き、そしてご冥福を祈るしかないのだという状況を認めないといけないことが辛いものです。

私が松下電器に入社し、大阪での新入社の導入教育で、梶原さんが所長をされていた、光半導体研究所での実習を2ヶ月ほど行なっておりました。
その時の記憶は、とりつく島がないように感じたのですが、その後、何回かの立ち話程度で交わしたことの中に、妙に印象に残ることがあり、
決して濃い、密なおつきあいではなかったのですが、今思うと、影響が大きかったのだった改めて思い返しています。

他の方々も触れているでしょうが、スキーの話が何かにつけ出てきて、
そんな中で「有給休暇」を多用していって上司に怒られたとか、
技研の目の前の川崎市の大きな芝生に雪が積もると塀を越えて滑った、とかという話もありました。
このような話をされている時のニコニコ顔が目に浮かびます。

そして、初対面の頃の印象は、親近感へと変わって行ったように思えます。
仕事に関わることでは、きついことを言われた記憶はあるのですが、その後にあの笑顔で話しが続くので、覆い隠されてしまい、叱責の内容は雲散霧消しています。
一番の残っている事件は、草津の時代に、記者が家に押しかけてきたので、奥さんのバイクの後ろに乗って逃げ出した話をされた時です。
ほんと、ニコニコ顔で話されるので、事態の深刻さが、一旦タメを置いて後で押し寄せてくるのです。

ふた周りも年齢差があるのに、それを意識させなくなる人柄、今更ながら、もう少し話ができたらと思っています。

ご冥福をお祈りします。


(2022/04/04) 横塚 達男


梶原さんを偲ぶ(
1
(沼尻スキー)
                 兼子昌彦 (2022/04/05)

 私は昭和36年松下電器に入社し東京研究所(東研)配属になりました。

東研はスキーの経験がない私達をスキー部に入部させてくれ先輩達が指導してくれました。

私達はスキーの楽しさ・面白さを知る事ができました。スキー部の指導者としての梶原さん達と

初めてお会いし、色々話を聴きスキーへの興味が更に増してきました。

梶原さんが主催する沼尻スキーには東研時代多くの方が参加されており、早速私も参加させて頂き

スキーの楽しみ方・技術力向上を目指しました。沼尻スキー場は磐越西線川桁駅から電車で沼尻に

行き徒歩でスキー場に行きました。宿はスキー場に近く初心者には好都合な場所でした。

梶原さんは怪我をさせず、楽しむをモットーに指導して頂きました。スキーの基本は「ボーゲン」だ


これをマスターすると急傾斜など何処でも滑れると言われ、我々はこの練習に励みました。

一方スピードの慣れには沼尻第一ゲレンデで日の丸を掲げ恐怖の直滑降で降りる練習をしました。

休憩時間は皆でフルーツ缶詰を新雪に混ぜシャーベットを作り食べながら楽しく歓談をしました。

2015年紅葉時期に沼尻に行く機会を頂きました。恐怖と言ったゲレンデを懐かしく思い出しました。

スナップで懐かしい皆様の顔をと思い写真入れました。

 (日の丸旗で目印)                       (シャーベット休憩)

 

 

 

 

 








           














               (雪の上で昼食中)

 








 

 

 

 

 

 

 


梶原さんを偲ぶ(2)  (蔵王スキー)

私は30年以上スキーと離れ70歳になった時、梶原さん,宮田さんグループから蔵王スキーのお誘い

を頂きました。スキーの滑る技術も未熟な私ですが約10年間は蔵王スキーに一緒させて頂きました。

毎年6日間、蔵王を盛り上げ、スキーを楽しむ企画を梶原さんが立案され連れて行って頂きました。

蔵王スキー場は広くトニー・ザイラーが滑ったザンゲ坂等が有名ですが、急傾斜ゲレンデの危険も

あるため、我々の技術に合ったコースを選定して貰う必要がありました。

地蔵山頂からザンゲ坂・樹氷原コース・ユートピア・横倉ゲレンデへと滑り降りる等、広いスキー場

を次々と梶原さんが選んだコースで先導して貰い安心して滑ることができ大変楽しかったです。

梶原さんの好きな三宝荒神山の下も滑りました。アフタースキーでは蔵王を盛り上げるため居酒屋、

カラオケで蔵王の人達と積極的に歓談しました。ホテルでは毎夜同窓会、趣味の話(阪神球団)等、

話が尽きない日々でした。天候の変化も激しくスキーや温泉めぐりはその時の最善の行動でした。

2016年紅葉時期にはレンタカーで蔵王に行き雪のない地蔵とガスがない時間まで待ってお釜を見て、

雪のないゲレンデを横切りドッコ沼の素晴らしい紅葉を見る事ができ嬉しかったです。

梶原さん有難う御座いました。病院からのメールで「蔵王に行きたい」を叶えられず悲しいです。

梶原さんは仕事好き・お酒好き・スキー好き・・と病気知らずで現役のまま走り続けたと思います。

大変お疲れ様でした。やっと御家族の基でゆっくりと休んで下さい

心からご冥福をお祈り申し上げます。



(いつも私達を待つ・・・

 (三宝荒神と共に !)              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 












  
                              (蔵王最終日2020.02.20 


ご無沙汰しております。皆様とは、スキ_以来の御無沙汰、宮田様の通信で皆様お元
気のことと思っていました。

梶原様の訃報に驚いています。仕事、スキ_、新地と生涯現役だったとのこと、ホッ
としました。

梶原様のお酒のときの、あの楽しそう、嬉しそうな笑顔、思い出します。カナダ、蔵
王でのスキ_、河口湖の宮田別荘での避暑、ゴルフ、

楽しい機会をいっぱい作って戴き、感謝しています。

無精にかまけ、お付き合いを欠いたこと後悔しきりです。梶原様のご冥福をお祈りす
るばかりです。

                              兵頭 厚子 (2022/04/05)


何事にも生涯現役を貫いた梶原さんを失い、無念でいっぱいです。

梶原さんの思い出は多々ありますが、沼尻スキーについて記しました。


1.は梶原さんと沼尻スキーに行った時の思い出

2.はスキー時に利用した「沼尻軽便鉄道の歴史」を兼子さんから頂いた情報から抜
  粋したものです。

内藤 宏之 (2022/04/06)

1)沼尻スキーの思い出
 梶原さんは松下電器東京研究所が発足した翌年の昭和36年に新卒第一期生として入社された。慶応ボーイの匂いが残る好青年で、年下の私たちの面倒見がよく、多くの人に慕われていた。
 スキーがまだ一般化してない頃、梶原さんに誘われて二人で沼尻スキー場に出かけた。東北本線、磐越西線と乗り継いで下桁駅で下車、「沼尻軽便鉄道」で終点の沼尻温泉まで行った。宿にはすでに梶原さんの友達が二人来ていて、早速4人で酒を飲みながらの懇談が深夜まで続いた。話は社会人になった後の出来事、学生時代の山登り・ジャズバンド活動、最近の話題の映画など。私にはどれもこれも目新しい事ばかりでただただ聞き入っていた。
 翌朝友達の二人は早々に東京に戻って行った。我々は身支度をしてゲレンデに出かけたが唖然とした光景を目にする。雪が無いのだ。ゲレンデは土がむき出しで所々に残雪がある程度だった。リフトも止まっている。とても滑れる状態ではなく私の初滑りの夢は消えてしまったかに思えた。梶原さんが「第2ゲレンデに行って見よう。雪があるかも知れない」と云い、板を担いでゲレンデを登り始めた。第1ゲレンデのてっぺん迄登り、第2ゲレンデに続く連絡路を一生懸命登った。一休みするとどーと疲れが出て座り込んでしまった。道路わきの2~30m先に雪の吹き溜まりを見つけた。斜滑降で滑ってワンターンしてもう一度斜滑降すれば終わりのスキーであったが、何回も繰り返して満足した。
 天候はどんよりした曇天が続き「梶原さん、こんなコンデションではスキー焼けもしないですね」と問いかけると、おもむろにリックから取り出した物をいきなり顔に塗り始めた。「それ何ですか」と問いかけると「魔法の日焼け薬だよ」と私にも勧められた。当時、登山靴やスキー靴は馬の皮で出来ていて使い始めの靴は鉄板のように固かった。魔法の薬は靴を自分の足になじますためのワックスだった。これを人間の顔に塗るのだからたまりません。間もなく顔がヒリヒリして来、赤く腫れあがって来た。「風呂で顔を洗うまで我慢すれば明日は立派なスキー焼けの顔になるよ」と笑っていました。今回のスキーはこれまでとあきらめて宿に帰り、風呂に入ってさっぱりし沼尻を後にした。翌朝鏡を見て驚いた。立派なスキー焼けの顔になっていた。
 翌年も梶原さんに誘われて再び沼尻にやって来た。今回は東京研究所から数人が加わった。ゲレンデの雪もたっぷりあり、それぞれに好きな場所で滑りを楽しんだ。私は梶原さんにピッタリくっついて滑っていた。「次はリフトの横をチョッカルぞ(直滑降)」と云われ、きょとんとしていたら「俺が先に行って着いたら合図するから滑って来い」と云い残して飛び出して行った。斜度のきつい斜面を直滑降で滑り、緩斜面になったらパラレルの大回りタ-ンで滑りぬける見事な滑りであった。ゲレンデの横幅は広くあり、上の方1/3はきつい斜度、残りは中初級向きに作られていた。スタート地点に立つと最初の斜面は絶壁に見え、ボーゲンしかできない初心者の私には踏み出す勇気が出ません。梶原さんが盛んにストックを振って早く降りて来いとばかり合図している。
 踏み出しを躊躇していたが転倒を覚悟で降りることにした。転倒して大怪我のイメージが蘇る。オリンピックの滑降選手のように腰を大きく曲げた前傾スタイルで出発した。雪面は遠くから見たよりボコボで今にも転倒しそうなヘッピリ腰でなんとか突破できた。体験したことのないものすごいスピード出ていた。ゲレンデの斜度が変わる辺で体が後ろに持って行かれ態勢をくずしかけたが、何とか持ちこたえて緩斜面に突入出来た。途中ゲレンデのスピーカーから怒鳴り声が聞こえたが、何を言っているのか理解できる状態ではなかった。緩斜面に入ってもスピードは衰えず、このまま行くとゲレンデ終端の雑木林に突っ込むことになりそうであった。転倒して止まるしかないと思い、横向きに転んだ。顔の前をスキー板が飛んで行くのが見えて急停止することができた。幸い尻ペタの軽い打撲程度で済み大怪我に至らないですんだ。スピーカーからは「直滑降を直ちに止めるよう」がなりたててられていた。
 この直滑降の体験は怪我を覚悟の挑戦であった。少なくとも転倒すれば大怪我を免れないが無事滑り終えて安堵した。夜の懇談会はこの話で大いに盛り上がった。この奇跡としか思われない体験から妙な自信と満足感を得た。梶原さんから一段高い目標を持ち実践すること、周囲の環境の変化を体全体で感じ対応すること、機を捉え決断することなどを教わったような気がし、社会生活にも云えることであった。
 この体験でスキーの魅力に取りつかれ、70歳までいろいろな仲間と楽しむことができた。
スキーのレベルは自己流であまり上達はしなかったが、腰痛に苛まれるまで続けて来た。スキーの魅力を与えてくれた梶原さんに感謝の気持ちで一杯です。
安らかにお休みください。 

合掌  内藤 宏之


2)ミニ情報 沼尻軽便鉄道の歴史             情報提供 兼子昌彦さん
 達太良山沼尻登山口付近から産出された硫黄製品の搬出のために1913(大正2)年に磐越西線川桁駅と沼尻間15.5Kmで開業した。川桁駅は軽便鉄道で運んだ沼尻の硫黄と磐越西線で運んだ常磐の石炭を積み替える中継地として栄えた。同時に沼尻温泉に向かう湯治客や東北で最も古い沼尻スキー場の利用客を乗せる観光鉄道でもあった。
 最盛期の川桁駅前は週末鉱山から帰る労働者が降りて来る。冬はスキー客が乗り換えるため列を作った。駅前には映画館や飲食店が軒を連ね大いににぎわっていた。
軽便鉄道は「マッチ箱」の愛称で親しまれ歌謡曲「高原列車は行く」のモデルにもなった。
 第2次世界大戦が終わると火薬の原料だった硫黄の需要が減り、観光鉄道としても活路が見出せなくなり1968年(昭和43年)10月に55年間の歴史に幕を下ろした。
(兼子昌彦さんから情報を提供いただいた) 

梶原 孝生 さんを偲ぶ



2011年からコロナの始まる2020年まで毎年蔵王にスキーにご一緒させていただき
2021年は中止、2022年こそはと思っていたところ、昨年12月末に
チョット体調を崩しているが2022年2月までにはなんとかするからという
お便りを頂いておりましたところ、3月12日に 下記のような
「現状報告」を頂き なんとか御回復をと願っていた所





本日、御長男様から悲しいお知らせを頂きましたので
松下電器東京研究所ゆかりの皆様にお知らせさせていただいた次第です。





当HPでは、梶原さんのトランペットの演奏をBGMにさせて戴き、また友人コーナーには
「老人のたわごと」という随筆を46編も投稿していただき
とても鋭い切り口に度々活を入れて戴きました。

このたび「梶原 孝生さん」追悼コーナーを設けました。
皆さまから「弔文」をいただき、ご一緒にご冥福をお祈り出来ればと思っております。
ご賛同いただけますようよろしくお願い致します。

合掌

(2022.04.01 dora記)


*宮田さん志賀です。梶原さんご逝去のお知らせをいただきました。覚悟はしていましたが懇意にしていただいた方のご逝去は寂しいですね。*

*松下技研を1983年に退職して(株)脳力開発研究所を設立して40年、いまだに脳波の研究を続けていますが*

*梶原さんとの意見交換はすごく参考になり、脳波の停止が死ですから、いつ脳波がスタートしたかです。*

*梶原さんに問われて・・**・調べましたが手掛かりが掴めません。きっと梶原さんが天国から教えてくれると思います。*

*折しも明日4/12にヒカルランドから発売の新書にはこのことを書きました。

梶原さんへの今世からの語り掛けでもあります。
*

*(2022/04/11記)  志賀一雅(85歳)*